※昨年開催の様子

フェムテック・フェムケアの最新情報や、

女性のウェルビーイング向上のためのヒントを

豪華講師陣から学べる3日間ー

あなたが興味がある内容は?

クリックすると詳細をご覧いただけます。

プログラム一覧

【F-B1】10月17日(木) 10:30~11:15

不妊治療に参入した理由 ~経営のプロが考える日本の妊娠・出産の現在と未来~

エクスコムグローバル(株)
代表取締役社長
西村 誠司 氏

●不妊治療事業である「にしたんARTクリニック開院」について
●クリニック運営におけるモットー
●卵子凍結について
●この先の未来に向けて
自身の経験をもとに不妊治療の切り札は何か、最短で妊娠に至る、絶対に知っておきたいポイントについて解説します。

【F-B2】10月17日(木) 12:00~13:00

女性のこれからのライフデザインとフェムテック最前線
~社会、企業はこれからどう向き合うべきか?~

(株)ファミリーマート
マーケティング本部 サステナビリティ推進部 CSR・ダイバーシティ推進グループ マネジャー
大橋 結実子 氏

(株)Radiance
代表取締役
金ヶ江 悦子 氏

医療法人財団順和会 山王病院
名誉病院長/国際医療福祉大学 生殖補助医療胚培養分野 教授
堤 治 氏

セルソース(株)
代表取締役CXO(最高経営責任者)
裙本 理人 氏

東京都をはじめとする自治体の助成金制度や、企業の福利厚生導入の動き等、社会的卵子凍結への社会的関心が今高まっている。本講演ではこうしたフェムテックに対する最新動向やリアルな事例を紹介するとともに、女性がより働きやすい社会を創るために、社会や企業には何が求められているのか、掘り下げていく。

【F-B3】10月17日(木) 14:00~15:00

女性リーダーが語る!働きやすい職場環境の視点

マネックスグループ(株)
代表執行役社長CEO
清明 祐子 氏

アサヒグループジャパン(株)
常務執行役員 CHRO 兼 People&Culture本部長
黒川 華恵 氏

DINETTE(株)
代表取締役CEO
尾﨑 美紀 氏

【進行役】
PIVOT(株)
プロデューサー
国山 ハセン 氏

近年、多くの企業や個人が、女性の健康と活躍を推進する方法を模索している。本セッションでは、3名の女性リーダーが登壇。女性が心身ともに健やかに活躍できる職場環境の実現に向け、企業や個人が取り組むべき課題について議論。具体的な戦略や実践例を共有し、より良い働き方を探る。

【F-B4】10月18日(金) 10:00~10:45

女性の健康総合センターの役割と展望 ~フェムテックの可能性を見据えて~

(国研)国立成育医療研究センター
女性の健康総合センター センター長
小宮 ひろみ 氏

女性は、ライフステージ毎に様々な健康上の問題が生じます。本センターは、性差とライフステージを意識した研究を推進し、女性の健康向上を目指しています。今回の講演では、エビデンスに基づいたフェムテックの可能性を含め、センターの取組についてお話させていただきます。

【F-B5】10月18日(金) 12:00~12:45

海外・国内におけるフェムテック市場の最前線

(一社)Femtech Community Japan
理事
木村 恵 氏

最新の市場動向および、成功・失敗事例を紹介し、フェムテックビジネスを展開するための具体的な戦略およびアプローチを提案する。100名以上のフェムテック事業者から相談を受けてきた内容をもとに、フェムテック事業が発展するための具体的な指針を提供する。

【F-B6】10月18日(金) 14:00~15:00

官民連携で目指す、更年期の健康課題解決と女性活躍推進

経済産業省
商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐
室 紗貴 氏

(一社)メディカル・フェムテック・コンソーシアム
常務理事
青木 勇気 氏

【進行役】(一社)Femtech Community Japan
理事
木村 恵 氏

「女性活躍・男女共同参画の重点方針2024」(女性版骨太の方針)でも示された通り、企業においてさらなる女性活躍推進が求められている。
その一方で、更年期症状による経済損失は約1.9兆円ともいわれ、働く女性に与える影響の深刻さが浮き彫りになった。
そこで本セッションでは、経済産業省とメディカル・フェムテック・コンソーシアムが更年期女性の健康支援の現状を探る。
企業でのフェムテック製品・サービスの活用事例や、女性が更年期を迎えても職場で活躍し続けるための施策を議論し、今後の方向性を考える。

【F-B7】10月18日(金) 15:50~16:30

  WELLBEING TABLE in Fem+ ~「豊かに生きる」を支える実践企業の具体事例~

(株)YeeY 共同創業者 代表取締役/
アステリア(株) CWO(Chief Well-being Officer)/
(一社)日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事
島田 由香 氏

(株)博報堂
研究デザインセンター 100年生活者研究所 所長
大高 香世 氏

(株)ポーラ
mamaniere(ママニエール)事業責任者
馬場 喜美子 氏

NECソリューションイノベータ株式会社
パブリック事業ライン 兼 デジタルヘルスケア事業推進室
エグゼクティブプロデューサー(ウェルビーイング)
山口 美峰子 氏

【進行役】WELLBEING ACTIONナビゲーター
フローリスト
前田 有紀 氏

「ウェルビーイング」は体の健康維持だけでなく、心の安定や社会的なつながり、自己実現など、心身に渡るさまざまな豊かさへ、その認識や取り組みが広がりつつあります。
今回は、精神的な豊かさを求めるライフスタイルが浸透しつつある現状と、当事者に寄り添う実践企業の具体事例を紐解き、女性のウェルビーイングを叶える商品開発の秘訣を学んでいきます。​

よくある質問

A.展示会と同時開催で行われる大規模なカンファレンスです。
本分野の第一線でご活躍されている方々をゲストスピーカーとしてお招きし、フェムテック・フェムケアの最新動向や女性のウェルビーイング向上のためのヒントについてお話いただきます。

A.以下申込ページ(外部サイト)からお好きなセッションをお申込みください。
また、来場される際は別途入場チケットのお申込みが必要になります。登録方法はお申込み時に詳しくご案内いたします。
https://biz.q-pass.jp/f/9677/fem24/seminar_register

A.すべて無料になります。

A. 18歳未満の方もご聴講いただけます。
・カンファレンス申込は不要です。当日直接会場へお越しください。
・満席の場合は参加いただけない場合もございます。
・カンファレンス会場は、展示会場内にございます。展示会場への入場方法については、下記から詳細をご確認ください。
https://www.femtech-week.jp/hub/ja-jp/visit/faq.html

A. はい、一般公開デー(10月19日)には、申込不要のトークイベントを開催いたします。
現在、詳細をご案内する専用Webページを準備中です。公開まで今しばらくお待ちください。